8月が来ると.....
08 01, 2010
今日は、少しまじめなお話。
以前手にした一冊なのですが、この季節になると胸が傷むのです。
東松照明さんの著書「長崎 11:02 1945年 8月9日」
いわずと知れたあの日にまつわる本なのです。

これ何の写真か分かりますか?
8月9日の熱で融けて歪んだ瓶です。

ミサの最中に被爆した信者の方のロザリオ。
同じく被爆した僧侶の方の衣服の一部。

私はこの写真が一番印象に残っています。
なんということでしょう。
爆心地からとても近かった浦上教会の石像だと思うのですが.....。
以前、私も長崎を訪れましたが、
路面電車と坂の多さ、立派な教会が印象的なとても綺麗な町です。
65年も前に何もかも破壊されてしまったのが、嘘のようでもありますが、
8月が来ると.....、先人の悲劇を決して忘るベからずと強く思うのです。
なお、数々の教会は、建築好きの方にも楽しめるのではないでしょうか。
→→→ 長崎の教会
<Information>
<Jabez Cliff>のレザーベルトの"ヌメカラー"、<KAREN HENRIKSEN>の"Deep Cap"が入荷。
さらに、ユーロスタイルのド定番、<フランス軍>の"M47パンツ"などなど。
当店へのお問い合わせは・・・
TEL:06-6253-4337 (12:00~20:00)
MAIL:info@walls-bridges.com
以前手にした一冊なのですが、この季節になると胸が傷むのです。
東松照明さんの著書「長崎 11:02 1945年 8月9日」
いわずと知れたあの日にまつわる本なのです。

これ何の写真か分かりますか?
8月9日の熱で融けて歪んだ瓶です。

ミサの最中に被爆した信者の方のロザリオ。
同じく被爆した僧侶の方の衣服の一部。

私はこの写真が一番印象に残っています。
なんということでしょう。
爆心地からとても近かった浦上教会の石像だと思うのですが.....。
以前、私も長崎を訪れましたが、
路面電車と坂の多さ、立派な教会が印象的なとても綺麗な町です。
65年も前に何もかも破壊されてしまったのが、嘘のようでもありますが、
8月が来ると.....、先人の悲劇を決して忘るベからずと強く思うのです。
なお、数々の教会は、建築好きの方にも楽しめるのではないでしょうか。
→→→ 長崎の教会
<Information>
<Jabez Cliff>のレザーベルトの"ヌメカラー"、<KAREN HENRIKSEN>の"Deep Cap"が入荷。
さらに、ユーロスタイルのド定番、<フランス軍>の"M47パンツ"などなど。
当店へのお問い合わせは・・・
TEL:06-6253-4337 (12:00~20:00)
MAIL:info@walls-bridges.com